こんにちは、管理人のRYです。
今回はPocket Changeについてです。
みなさん、Pocket Changeをご存知でしょうか?
よくショッピングモールやスーパーの横などにATM機械などと
一緒に並んでいる機械が色々とありますよね。長細いのが色々と設置されているくらいは
記憶にあっても、自分に重要性や必要性がないと、目にしないですし、
視界に入ってこないものですが、実は良く行く場所で見ていたりするものです。
それが、この機械↓
Pocket Change
Pocket Changeとは?

緑色して、結構派手さはありますよね!!
この機械は日本円、米ドル、ユーロ、中国元、韓国ウォン、台湾ドル、シンガポールドル、香港ドル、タイバーツ、ベトナムドンの10通貨に対応している機械なんです。
※一部の通貨は紙幣のみの交換対応
家にある海外の硬貨ってちょっと困る時がありますよね~。
日本と特定の海外を行ったり来たりでしたら、硬貨があっても現地で使用すれば良いので何も問題ありませんが、特に旅行などで行って帰ってきたときの硬貨の使い道ってほぼ無いですよね?
そういう時のためのPocket Changeです!!!
Pocket Changeは何と交換してくれるの?
海外の硬貨をこのPocket Changeへ入れると、日本の交通系ICカード、楽天Edy、Amazonギフト券、WAON、nanacoを初め、Ctrip携程、微信支付、ecoPayzなどへ交換してくれます。
しかも、相手が機械ですし、利用している人があまり居ない?のか待ち時間も必要ないので、
所要時間も5分くらいです。
(硬貨がじゃらじゃらあると、勿論時間はかかります💦)

設置場所
日本国内あちこちにあるようです。
空港、ゲームセンター、スーパー、ショッピングモール、HIS、、、
試してみました!!&感想
今回は韓国の500ウォンコインがちょうど手元にあったので、これをSuicaへチャージするかたちで試してみました!!
本来のレートは500ウォンですと、今はだいたい日本円では53~54円くらいかと思いますが、
実質チャージされた額はなんと39円でした。



この額をどう判断するかは、個人それぞれで異なるかと思いますが、
私はというと、旅行などで余って、その旅先の国へしばらく行くことがないのであれば、
残った硬貨はこのPocket Changeを利用して日本円に換えてしまってもありかな?と思いました。
でも、旅行ではなく、私のように同じ海外と日本を行ったり来たりするのであれば、
やはり、勿体ない方法ですよね。
ただ、こういうPocket Changeの存在を知っているか知らないかでは、
やはり、知っている方がいざって時に便利かと思います!!
みなさんもご自宅で余っている使わない海外の硬貨があるようでしたら、是非利用してみてはいかがでしょうか?
詳しい情報はこちらです→ Home | Pocket Change
以上、Pocket Changeについてでした!!
コメント